生きてゆくうえで大切なこと(その2)

スポンサーリンク

損得や好き嫌いで行動するな

自分が損をするか得をするかを行動の基準にしてはいけない。あるいは、好きか嫌いかを基準に行動するな。ときが経てば、状況が変われば、人がちがえば、損得や好き嫌いなどたやすく変化してしまう。そんなものを基準に行動するのは、あまりにも自分勝手である。自分勝手な人間になりたくなければ、損得や好き嫌いで行動してはならない。

やると決めたらとことん、徹底的にやれ

最近、ある人がなかなか立派なことをしようとしているのを眼にした。「自分自身より大切」「自分はこれに殉じたい」とまでいい切って、相当な入れ込みようだった。けれど、そこまでいいながら、すべてを投げ出す覚悟はない。「まぁこの程度でよいだろう」という腹がある。

覚悟も持たずに大風呂敷を広げてはいけない。やると決めたらとことん、徹底的にやれ。殉ずると決めたら、命さえ投げ出す覚悟がなければならない。「まぁこんなもんでよいだろう」などという限度はない。「この程度」や「こんなもん」を突き崩して、とことん徹底的にやれ。なにかを「やる」とは、そういことだ。

ものごとをふたつに分けるな

正義と悪、強いと弱い、勝ちと負け、正しいとまちがい、好きと嫌い、あちらとこちら、敵と味方、よいと悪い……。そのように、ものごとをふたつに分離して考えるな。表と裏、両面があってひとつなのだ。両者は互いを必要とし、そしてそれは結局ひとつのものなのである。

分離は対立を生み、対立は戦いに結びつく。分離せず、両者を統合しろ。境界をなくし、ひとつのものと考えろ。すべてをひとつに結びつけろ。すべてはひとつのものからできている。ひとつのものが、形を変えて現れているだけなのである。

敵は自分自身

人生で出会う人はすべてみな、必要があって出会う。好きも嫌いも味方も敵も、みな必要な出会いである。必要があって出会った人は、みな味方である。あなたは彼または彼女を必要としていたのだから。

敵はどこにいるか。自分の中である。外にはいない。敵とは自分自身のことだ。すべての戦いは己の中から起こる。では、自分自身を味方につけよう。そうすれば、もうどこにも敵はいなくなる。すべてはあなたの味方である。ほんとうは、敵などどこにも存在しないのだ。

生きることは傷つくこと

これは最近の新聞で読んだことだけれど、長く生きれば生きるほど、命はあちこちに故障を起こして、やがて死に至る。つまり、生きるとは、傷つきつづけることなのだ。生きて傷つくのはあたりまえなのである。傷つかないように、傷つくことを避けて生きようとするのはバカげている。傷つきながら生きろ。生きることは傷つくことなのだから。

スポンサーリンク